新潟に住み慣れていると気が付かないのですが、県外から訪れた人曰く「スーパーに売っている米菓の種類が多い!というか米菓売り場ごと広い」というのです。
それゆえ、「新潟に来たら米菓をお土産として買って帰る!」という人もいます。
ということで、新潟県民がおすすめする「新潟の米菓」をご紹介します。
ぜひ、お土産に買って帰ってくださいね。この記事を読んている方が新潟の方で、もし食べたことのない米菓があったらぜひお試しを。
新潟でしか売ってないサラダホープ 絶妙な塩加減がおつまみにも最適
真っ白な見た目に塩気がたまらない。シンプルな米菓なのに、一度食べたら止まらない?それが「サラダホープ」です。
最近は全国放送のテレビ番組でも、紹介されることもあり、全国区になりつつある「サラダホープ」ですが、新潟しか売ってない米菓だと知らない新潟県民も以外と多いです。
サラダホープは新潟のスーパーには必ず売っています。コンビニにも売っているのではないかな?
お土産屋さんやパーキングエリア、道の駅にも売っていると思いますが、販売は新潟県内限定だそうです。
小さな小分けの袋に入っている白い一口大のあられです。
製造販売元は我らの亀田製菓です!サクサク軽い口当たりとおいしい塩気のあられは飽きずに、ついつい口に運んでしまいます。最近は「新潟土産」として利用される人も多いですし、味のバリエーションも増えてきましたね。
なぜ、サラダホープは新潟にしか売られてないか知ってる?
そもそも天下の亀田製菓さんが「新潟限定」になったのでしょうか?
その解答が「新潟観光ナビ」さんに紹介されていたのでご紹介します。
どうやら、最初は全国販売の予定で売り出したつもりが“予想以上に売れ行きがよく、生産ラインが追い付かなくなった。そのため県外出荷をストップし、新潟限定で販売している”とのこと。
なるほど~。生産ライン・・増やしたらいいのに・・と思ったら、次に「生産ラインを確保し、全国で販売開始した際には類似品が出回っており取り扱ってもらえなかった」という過去からのこと。
ほほう!
でもね、サラダホープが「新潟限定」で大成功だと思いますね。だって今や貴重価値がついてプレミアものですものね!
サラダホープの名前の由来は?
確かに「サラダホープ」って知っているけれど、この名前の由来は何なんでしょう?
子供のころのイメージとしては、ビールやお酒の「おまけ」としてついてきた記憶が・・(違ったらごめんなさい)
回答は「当初洋風の米菓を開発しようとしていたところ、当時効果だった“サラダ油”で塩味を付けたことと、設立間もない亀田製菓の希望の星となってほしいという想いを込めた」とのこと。
なるほど!サラダホープの“サラダ”はサラダ油からだったのですね!これは意外。
そして、「ホープ」の部分は希望の星かぁ・・なんだか素敵♪
サラダホープの塩気が「おいしい」と思うのだけど・・その理由に納得だった
サラダホープの特徴と言えば、ちょうど良い“おいしい塩気”だと思っているのですが、この塩、なんと「伯方の塩」で味付けしているのだそうです!えー、意外!新潟以外の塩だったのですね。
でも、「伯方の塩」自体がうまみがあって、サラダホープのおいしさにつながっているのだと思うと納得ですね。
サラダホープのネット通販はある?
サラダホープは新潟限定の商品ですが、亀田製菓のインターネット通販やそのほかのネット通販でも購入ができます。ふるさと納税もありますよー!
亀田製菓オンラインショップ:https://www.kameda-netshop.jp/collections/saladhope
「瑞花」の「うす揚げ」はお土産の定番!誰にあげても喜ばれる上品な米菓
当ブログ管理人が新潟土産によく利用し、見かけたら自分用にも買っちゃう「瑞花」の米菓をご紹介します。
製造販売しているのは、株式会社瑞花さん。長岡の会社です。
瑞花さんは、新潟の米菓を中心としたお菓子を製造販売しています。
新潟伊勢丹、新潟駅構内のCoCoLoの他、新潟ふるさと村や新潟空港、イオンスタイル新潟南、アピタ新潟西・アピタ亀田店、イオン柴田、イオン県央、長岡ではCoCoLo長岡横山商店、アピタ長岡、イオン長岡店、越後川口SA上り、上越方面ではイオン上越店でも取り扱いがあります。
調べたら東京銀座に「銀座瑞花」店舗があるんですね。
どれも上品な米菓を扱っていますが、中でもおすすめなのが看板商品?の「うす揚げ」です。
なんて言い表せばいいのでしょう・・。チョコレート界にエアインチョコが登場したときの衝撃に近い・・ような(食べ物の例えを他の食べ物で示すセンスのなさ)
とにかく「米菓」のイメージを覆すサクサクふわーーー。かっるーーーい。
味の種類は5種類。個人的におすすめは・・
色味も美しい瑞花の「うす揚げ」ですが、えび味、柚子こしょう味、青のり、チーズ味、焼とうもろこし味があります。
個人的な趣味で申し訳ないのですが、大人向けのおすすめは「柚子こしょう味」と「青のり風味」!
子供向けのおすすめは「焼とうもろこし味」かなー。
お酒のあてになっちゃう「うす揚げ」!ほんっとうにサクサク軽く、あっという間に食べちゃいます。
持ち運んでも割れないように、袋はパンパンに空気が入っていますので、お土産に数種類持って帰るときは少々かさばりますが(笑)、梱包の手提げ袋なども風格漂うデザインで誰にあげても評判の良いおもたせにオススメの米菓です。
瑞花の「うす揚げ」どこで買える?
先ほど記載した店舗(イオン・アピタ・伊勢丹など新潟県内の大手には大体ある)の他、瑞花のインターネットショップで通信販売もしています。
ふるさと納税にもあったので、ご紹介しておきますね!
瑞花オンラインショップ:https://zuika.jp/
ぬれせんのおいしさを初めて知った・・雪国あられの「りゅうと」
雪国あられが出している「りゅうと」というお菓子をご存じですか?
県内のスーパーにも置いてあるときがありますが、見かけたらぜひ食べてみてください。
もはや米菓=スナックというようなイメージが覆される「しっとりしたぬれおかき」です。
米菓というよりも・・おかず?に近いような・・
外側は多少歯ごたえがあるのに、不思議、中がぬれっぬれ!まるでおしょうゆに漬けたお餅のよう。おかきにしみこんでいるのは本醸造の甘口醤油たれ。ちょっと温めてもいいそうです。あ~、わかるわぁ。
不思議と日本酒と一緒にチビチビやりたい感じ、です。
商品名の「りゅうと」は、ひらがなですが新潟市民にはおなじみの「柳都」からとったのではないかと思います。パッケージに柳の絵が描かれています。
ちなみにパッケージに採用されている商品名「りゅうと」の文字は、新潟市無形文化財第一号保持者、日本舞踊「市川流」宗家 市川七十郎さんの字だそうです! ※パッケージより
柳都(りゅうと)とは 新潟にはかつては堀がはりめぐされ、その堀端の柳の下を座敷に向かう芸妓が通るという美しい風景がみられました。 今では堀は埋め立てられ柳が残るばかりですが、この風情ある町にふさわしい呼び名が残っています。 それが「柳都」です。新潟ではこの堀が古町エリアで名残があります。(西堀・東堀)「柳都大橋」も万代エリアから古町エリアを結ぶ橋として有名ですね。
「りゅうと」はどこで手に入る?
ネットショップなら雪国あられのオンラインショップの他、「新潟直送計画」の楽天ショップ、新潟ふるさと村のオンラインショップでも販売がされています。
雪国あられオンラインショップ:https://www.yukiguniarare.co.jp/
新潟ふるさと村直販サイト:https://niigata-furusatomura.com/?pid=169876178
店頭では、新潟のスーパーにも売られている場合がありますし、新潟ふるさと村や新潟駅構内のお土産販売どころにもあると思います。
見かけたら・・とにかく食べてみてください。これは・・食事ですから!!
※雪国あられのサイトには、チーズをのせてチンしたり、ラーメンやそばの具にしたり・・とアレンジレシピが載っています。試してみたら、記事にしまーす!
コメント