マツコの知らない世界や秘密のケンミンショーなどで取り上げられることが多くなった「新潟の麻婆麺」。

そう、新潟はラーメン王国ですが、マーボー麺王国でもあるのです!
新潟の5大ラーメンといえば
- あっさり醤油(三吉屋が有名)
- 濃厚味噌(こまどり・東横が有名)
- 燕背脂ラーメン(杭州飯店や潤が有名)
- 長岡生姜醤油(青島食堂が有名)
- 三条カレーラーメン
ですが、第6のラーメンと言われているのが・・・麻婆麺なのです!


これは界隈で有名な話。麻婆麺の聖地は新潟。
なぜ、新潟で麻婆麺なのか、といえば、三条背脂系と共通している部分がありますが
- 寒い地域で冷めにくいドロッと系のラーメン&辛さで体が温まるから
がそもそもの説としては近いでしょう。

新潟麻婆麺 有名店をご紹介
ラーメン工房 まるしん
〒950-0168 新潟県新潟市江南区早通5丁目1−2
営業時間:11時00分~14時00分 月曜定休
新潟麻婆麺を広めた立役者と言っても過言ではない「まるしん」さん。
営業時間がランチタイムのみ!営業時間が短いのもあって、いつも行列ができています。

いつも近くを通る度、行列を目にしては「お!やってる!」とラッキー!くらいの気持ちで行きたくなります。ただ、一人で行列に並ぶのも気が引けてしまい後ろ髪をひかれる思いをします。
ただ、お店は広く回転も早いので、行列があってもストレスはそれほど感じないでしょう。女ひとりでもそれほどハードルは高くないのです。
スープ少な目、たっぷり麻婆。山椒が香る麻婆麺です。麺は細目。餡がたーっぷりいつまでもアッツアツな麻婆麺で猫舌さんはご注意を!
実は、まるしんさんは、元々は「新潟につけ麺を知らしめた」と言われている店。
最初はつけ麺で有名だったイメージがあります。しかし、寒い新潟ではつけめんが定着しなかったため、「どこよりもあったかいラーメンをつくろう」と麻婆麺が誕生したとのこと。
いやいや、つけ麺も有名でしたよ、まるしんさん。しかし、2度も流行を作れるなんて先進的な気持ちがないとできないことですよね。
麻婆麺以外のラーメンや定食も美味しいですよ!
実は箱入りラーメンも出ていて新潟のスーパーやお土産やさんにも売っています!でも、実際にお店へ行って食べるのが絶対おすすめです(笑)
麻婆たまる屋

たまる屋さんは新潟に複数店舗ありますが、「麻婆」を店名につけているのはイオンモール新潟亀田インター店です。
麻婆と背脂の背徳感がたまらない(笑)麻婆麺です。
こちらもスープは少な目、まぜそばに近い麻婆麺。
麻婆麺で有名ですが、岩のりラーメンやまぜ麺も美味しいです。
フードコート内にあるので、気軽に足を運べるのもうれしいところです。
三宝亭(さんぽう亭)

らーめん専門店「さんぽう亭」・「三宝店」は新潟県内結構たくさんあります。
以下のリンクからお店を探してみてください。
新潟県民みんな大好きな「さんぽう亭」には「全とろ麻婆麺」があります。
味濃いめ、麺太目の麻婆麺でご飯と一緒にいただきたい一杯!
三宝さんには、ラーメン専門店の「さんぽう亭」、中華が中心の「三宝亭」、洋食も扱う「レストラン三宝」など、色々な形態のお店がありますが、「全トロ麻婆麺」は比較的どのお店でも食べられるのではないでしょうか。
「全とろ麻婆麺」と「酸辣湯麺」は「東京ラボ仕様」と謳って他の麺とは少し違うんですよねー。(三宝亭のグループ店は東北、関東にもあります。東京ラボは中目黒にあります♪三宝店店舗一覧)酸辣湯麺もおすすめですし、五目うま煮麺も美味しいんだよなー!

以前、日清食品さんからカップラーメンも出てましたよ!ファミマ限定だったかな?

今回ご紹介した麻婆麺の有名店は、現段階で結構メディアに取り上げられている定番店です。
だがしかーし!実は当ブログ管理人はトマトラーメンも好きだけど、麻婆麺も大好き💛
教えたくないお店も・・・あるんです・・・^^;(新潟で5本の指に入るであろう美味しい麻婆麺のお店がある・・・。)
ということで、また当ブログでご紹介してきますよ!
コメント