トマトラーメン専門店「トマラー(TOMALER)」(新潟市秋葉区)をレポート!なんというか・・ハマった!

トマトラーメン 新潟ラーメン

トマト×ラーメンの専門店、その名も「トマラー」が新潟市秋葉区に登場しました。

何を隠そう、当ブログ管理人は大のトマトラーメン好き。

トマト×ラーメンの組み合わせは初めて聞いた方もいらっしゃるかもしれませんが、新潟の他のラーメン店でも期間限定的な立ち位置で、もう何十年前から存在はしてきました。

ただ、滅多にお目にかからず、見つけたときは迷わず食べてきた当ブログ管理人・・。
(以前は新潟らーめん無尽蔵とかにも限定メニューであったんだよー!)

そんな創作ラーメンメニューでサブ的に扱われがちな「トマトラーメン」を看板に背負ったお店が登場したとなれば、行くしかないでしょう!

早速、秋葉区へゴー!

場所は国道402号線、北潟交差点の角。以前はマクドナルドだった場所です。
(マクドナルドは2店舗ほど先に移動しました)

トマラーの店内外・インテリア

「今日、トマラーにしな~い!?」というどこかで聞いたことあるようなフレーズをお店正面に掲げるあたり・・いいですね(笑) 旧マクドナルド店舗であるのに、別のFC店を出すあたりのセンスよ!

お店は黄色と赤を基調としたポップな造り。多少ハンバーガー店を思わせますが、各所にトマトモチーフがちりばめられていて、どこかパスタ屋さんの雰囲気が・・。

注文は入ってすぐの券売機で食券を買うスタイルなので、最初に悩みなはれ!

テーブル席とカウンター席があります。カウンター席ではおひとりで食べている方も多いです。

トマラーのメニュー 表と裏

トマラーの表メニュー

表メニューは「トマラメニュー」です。
トマラメニューの麺は細麺で替え玉もあります。ちょっと豚骨ラーメン風の固めの細麺という感じです。

基本の「シンプルトマト」をスタートとして、チーズを入れる?ナス&辛味プラス?ふわふわたまご?てな感じでどの味をプラスするかで考えると決めやすいでしょう。

初めての方は「シンプルトマト」かおすすめNO1と掲げられている「チーズトマト」かな。

濃厚なトマトスープなので、替え玉もしたくなるけど、なぜかご飯も食べたくなるので「鉄鍋TKGリゾットセット(プラス400円)」もおすすめ。こちらは注文後でもオーダーできたはず!

トマラー表メニュー

トマラー裏メニュー

次に裏メニューもあります。裏といいつつ普通にメニューに記載されています。
こちらは太麺です。二郎系ラーメンをリスペクトしたような大盛メニューやつけ麺もあります。

表メニューが細麺のサラリラーメンだとしたら、こちら裏メニューは太麺のドロッと濃厚メニューというところでしょうか。

裏トマジメニュー

トッピングやサイドメニューもあるよー!

トマラーの特徴として、トッピングやサイドメニューで「自分好みの味」にできるところですね。

ある意味「変わり種ラーメン」のトマトラーメンを飽きさせず何度も通わせてしまう工夫がここにあるように思います。ライスもあればガーリックトーストもあう!和洋行けちゃうトマトラーメンの懐の深さを感じずにはいられませんな!

チーズ好きには追いチーズ!
ガッツリ食べたければ、セットメニューをプラス!です。

家族3人、子供いれてこの面々で注文です!

肝心のお味はいかに!トマたま+追いチーズをレポート!

ぁ、届きましたよ。ふわふわたまごがのった「トマたま」に追いチーズバージョンです。

とまたま

麺は細い!新潟では珍しい細さ!&硬さ。なんていうか長浜ラーメンの細麺というような・・
それなのにあんまり伸びない。不思議・・

細麺にトマトスープが絡み、ザザザーーっと!いただけるので、最初に替え玉を一緒に注文をして、どんぶりの傍らに置いておき、自らのタイミングで替え玉投入をしている男性のお客さんがいて「おおぅ!」となりました。

珍しさもあって、最初はガンガン食べ進められるのだけれど、途中で訪れる「あれ・・私は・・何を食べているのだろう・・ラーメン?パスタ?」となる不思議な体験。

和風とも洋風ともいえない、ラーメンともパスタとも思える新しいジャンルに出会ったような気さえしました。

子供も大好評だったトマトラーメン

小学2年の息子もトマトラーメンを気に入って、1杯完食しました!

実は息子が大人用のラーメンを1杯完食するのはこれが初めて!びっくりしました。

ラーメンの種類をそれほど多く食べたことがない息子はトマトラーメンを受け入れられるか?と少々心配していましたが、びっくりするぐらい食べました(笑)。どうも一緒に頼んだ「フライドポテト」もめちゃくちゃ気に入ったようです。

飽きるのではないかと思われたのにまさかまさかの再訪!

この手のラーメンは「たまに強烈に食べたくなる」部類と勝手に決めつけて、次回は半年後くらいになるのかな・・なんて思っていましたが、まさか1ヶ月後に再訪♪

今度は裏メニューの方の「トマ二郎」に挑戦です。名前にある通り、いわゆる「二郎系」のラーメン。かなりの太麺!ガツンとくるラーメンですが、いろんなトッピングがされており、口に入れるたびに味が変わる~!ような感じで全然飽きないっ!!

前回食べた「表」の細麺とは全く異なる「裏」ラーメンです。

トマ二郎
とま二郎

こちらはトマトスープではなくトマトソースが乗っているので、トマト感は薄れますがしっかりトマトラーメン、です。

太麺で盛が多いように感じますが、1杯ペロリです。女性だってどんどん挑戦してください。

トマラーの客層が意外

私たちが訪れた際はオープン直後とあって長蛇の列でした。2回目の夕時間でも多少列ができていました。

店内がポップでかわいらしいからか、意外と女性だけのお客さんも多いと感じました。とはいっても、男性一人でも入りにくいことはなく、替え玉をどんどんとされているお客さんもいらっしゃいましたね。

トマト嫌いがいなければ、親子連れの家族でも全然大丈夫です^^!

そして何だろう・・食べて2週間くらい経つと、また猛烈に食べたくなるの

自分で思ってたよりもスパンが早いっ!

「かあちゃん、またトマラー食べたくなってきた・・」と息子に入ったら


「・・・俺も」(小2)と言ってました(笑)

また行くよー!トマラー!!

そして、ラーメン屋が少ない(?と思われる)秋葉区に出店してくれてありがとー!

ラーメン工房TOMALER
〒956-0861 新潟県新潟市秋葉区北上2042

コメント

タイトルとURLをコピーしました